フランスには、地方ごとに特色のある様々な美味しいお料理があります。
よくワインは『テロワール』が重要だといわれています。テロワールとは本来、その葡萄畑の気候、土壌、様々な自然のことです。
イヴローニュでは、フランス各地方の料理とその土地のワインとの相性をテロワールと考え、フランスの様々な地方の料理をご紹介し、ワインとの相性を楽しんでいただきたいと思っています。
052-753-6648 電話をかける
明けましておめでとうございます。
年末はバタバタとおせちの仕込みをしながら営業を。甘酢と柚子の香りが年末を実感します。そして、31日に無事おせちのお引き渡しが終わり、1年を締めくくりました
新年は4日から営業しています。
駅から離れ、不便な場所にもかかわらずお越し頂き、本当にありがたい限りです。これからも皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります!2020年もブラッスリーイヴローニュをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
10月なのにまだまだ暑いです😅が、暑さにも負けず、秋の美味しいモノが出てきています。先日、お客さんとお話しをしている中で「さんまのコンフィを食べてみたい😋😋😋」とリクエストをいただきました。思えば、さんまをコンフィにすること無かったなあ………🤔。という事で仕込んでいます。出来上がりが楽しみです!!!
今週の土曜日15日は日本料理とロゼワインを堪能する日です😁今回、お料理は日本料理の板前さんに作って頂くので私たちはアシスタントです。ワインの大栄産業さんと板前さんと一緒に打合せをしたり、試作&試飲をしたり、板前さんと飲んでいる時はやっぱりワイン会の日本料理の話題をつまみに。まだまだ、先の事だなあと思っていたらあっという間に2日後!仕込みも始めているようで、当日が楽しみです😆
4月20日(土)はワイン会【ジュラワインを楽しむ】。今回はヴァン・ド・パイユ(藁ワイン)も登板しました😊収穫したブドウを藁の上などに広げて乾燥させ、ブドウの糖度を上げて造られるワイン。甘いです。いや~、美味しかったですよ~。上等なデザートです!それだけ飲んでも充分に美味しいのですが。デザートやチーズにも合いますね~。ゆっくり味わいたいと思うワインでした😍(左から)クレマン・ド・ジュラ、コート・デュ・ジュラ・サヴァニャン、ヴァン・ド・パイユ、ヴァン・ジョーヌ、コート・デュ・ジュラ・トリオ
ワインのインポーターさんと打ち合わせを兼ねた来週の【ジュラワインを楽しむ会】の試作と試飲をしましたよ。ジュラワインと勉強の為(?)のイタリアワイン。もちろん試飲です。楽しくなってしまいましたが…あくまでも試飲です。
そして試作はベニエ。少し改良したら完成です。ベニエの食材は食べる時まで秘密です😁食べたらわかるかな???お楽しみです。
052-753-6648 電話をかける