明けましておめでとうございます。
年末はバタバタとおせちの仕込みをしながら営業を。甘酢と柚子の香りが年末を実感します。そして、31日に無事おせちのお引き渡しが終わり、1年を締めくくりました
新年は4日から営業しています。
駅から離れ、不便な場所にもかかわらずお越し頂き、本当にありがたい限りです。これからも皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります!2020年もブラッスリーイヴローニュをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
10月なのにまだまだ暑いです😅が、暑さにも負けず、秋の美味しいモノが出てきています。先日、お客さんとお話しをしている中で「さんまのコンフィを食べてみたい😋😋😋」とリクエストをいただきました。思えば、さんまをコンフィにすること無かったなあ………🤔。という事で仕込んでいます。出来上がりが楽しみです!!!
今週の土曜日15日は日本料理とロゼワインを堪能する日です😁今回、お料理は日本料理の板前さんに作って頂くので私たちはアシスタントです。ワインの大栄産業さんと板前さんと一緒に打合せをしたり、試作&試飲をしたり、板前さんと飲んでいる時はやっぱりワイン会の日本料理の話題をつまみに。まだまだ、先の事だなあと思っていたらあっという間に2日後!仕込みも始めているようで、当日が楽しみです😆
4月20日(土)はワイン会【ジュラワインを楽しむ】。今回はヴァン・ド・パイユ(藁ワイン)も登板しました😊収穫したブドウを藁の上などに広げて乾燥させ、ブドウの糖度を上げて造られるワイン。甘いです。いや~、美味しかったですよ~。上等なデザートです!それだけ飲んでも充分に美味しいのですが。デザートやチーズにも合いますね~。ゆっくり味わいたいと思うワインでした😍(左から)クレマン・ド・ジュラ、コート・デュ・ジュラ・サヴァニャン、ヴァン・ド・パイユ、ヴァン・ジョーヌ、コート・デュ・ジュラ・トリオ
ワインのインポーターさんと打ち合わせを兼ねた来週の【ジュラワインを楽しむ会】の試作と試飲をしましたよ。ジュラワインと勉強の為(?)のイタリアワイン。もちろん試飲です。楽しくなってしまいましたが…あくまでも試飲です。
そして試作はベニエ。少し改良したら完成です。ベニエの食材は食べる時まで秘密です😁食べたらわかるかな???お楽しみです。
3月24日(日)はイヴローニュワイン会
【ラングドックルシヨン地方のワインと料理】でした😆
塩ダラのブランダード
カタルーニャ風アンチョビとゆで卵のタパス
セート風ブーリッド
カルカッソンヌ風カスレ
クレームカタラーヌ
(左から)ブランケット ド リムー
ピックプール ドゥ ピネ M 2017
ヴァン ドゥ ペイ デュ モン ボーディル マス デュ プンティル ブラン 2015
レ ヴィーニュ ウーヴリエ ラングドック 2016
ドメーヌ レ ロケ ルージュ ヴァン ドゥ ペイ ドック ジャン マルク ボワイヨ 2014
ワインや料理についての話はもちろん、この地方の歴史などと絡めながらの話しもあり、美味しい楽しいプラスなるほど~!なワイン会でした😆😆😆
クレームカタラーヌはクレームブリュレの原型と言われています🤓
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました😊
次回は4月20日(土)
【ジュラワインを楽しむ会】です
よろしくお願い致します🙇
2月16日(土)はイヴローニュワイン会🍷
【ジュラワインを楽しむ会その1】でした
伊勢志摩プレミアムオイスター 生牡蠣
さやいんげんのクルミソース
コンテ12ヶ月のチーズフォンデュ
ローストポーク ガストリックソース シノワ風
コックオーヴァンジョーヌ
チョコレートのテリーヌ
伊予柑のフランベソース
そして、コラボ企画!
日本料理の板前さんには
白和え、ぬか漬け
ごま豆腐とふろふき大根の肉味噌かけ
を作っていただきました😋
クレマン デュ ジュラ
アルボア ブラン シャルドネ
コート デュ ジュラ サヴァニャン
アルボア ルージュ トゥルソー
アルボア ヴァン ジョーヌ
フレンチではない料理も合わせてみたりとジュラワイン満喫の美味しく楽しい会となりました!ありがとうございます😆
次回は
3月24日(日)18:00~
ラングドックルシヨン地方のワインと料理
ジュラワイン2回目あります!
4月20日(土)18:00~
ジュラワインを楽しむ会 その2
ご予約受付中です。
よろしくお願い致します🙇
2月3日(日)はSAKE OFFICE MARUO 丸尾先生の【生牡蠣にあう酒は本当のところ…どれよという会】がありました。
牡蠣とお酒を色々と合わせてみましょうという、牡蠣好きには堪らない何とも楽しい会でした😆
伊勢志摩プレミアムオイスターの
生牡蠣、蒸し牡蠣、ユッケ仕立て
牡蠣とネギの味噌チーズ焼き
牡蠣のフラン バターたっぷりの磯辺あん
牡蠣の清蒸
サルラ風フライドポテト
牡蠣のパエリア
クレームブリュレ
お酒は丸尾先生にご用意いただきました。21種類です😆
楽しく、にぎやかな時間となりました。丸尾先生、ありがとうございました!
1月27日(日)はイヴローニュ・ワイン会【南西地方編】でした😋
好きなワインや料理が色々とある地方なので、いつもよりメニュー決めなどが順調にすすみました😁当日の挨拶はやはり緊張するのですが、その後は楽しいばかりの時間となりました。ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました😊
🍴料理🍴
サラダ オクシタンヌ(南西地方風サラダ)
ガルビュール
カキのベニエ ロックフォールとヨーグルトのソース
サルラ風ジャガイモのソテー
鴨モモ肉のコンフィ 色々きのこのフリカッセ
クリュスタッドオポム アルマニャックの香り(南西地方独特のアップルパイ)
🍷ワイン🍷
ガスコーニュ ブラン
ジャヴァ ブラン ヴァン ドゥ ペイ デ コート ドゥ ガスコーニュ
パシュラン デュ ヴィック ビル セック
カオール “シャトー レピネ”
マディラン “キュヴェ トラディション”
ワインは4種類の予定でしたが、急遽1種類増えました😁
次回は2月16日(土)ジュラワインです!
イヴローニュのお正月は2日のお昼に新年会のご予約がありました。それ以外は飲んで食べてゴロゴロしての、それはもう堕落したお正月を過ごしておりました😆そして、2019年は今日から営業開始です!よろしくお願い致します🙇個人的には、正月太りを脱却せねば…😅